

“快適環境事業”として社会を豊かに
ハマネツは「快適な環境」の提供を通じ、多様化するニーズに応えることで社会とともに持続的な成長を実現します。またこれまで培った技術力やノウハウを活かし「快適な環境」の当たり前化による、さらなる価値向上にも取り組んでまいります。有形無形を問わず、人々を取り巻く生活環境を快適なものにすることが、私たちの使命であるととらえています。ハマネツの新たな挑戦は始まったばかりです。今後はさらに視野を広げ、様々な分野、場所、人々にとっての環境を快適なものへと変革してまいります。

マテリアリティ
社会的に注目度の高い
課題の解決
顧客課題に応える
快適空間の創造
社員全員活躍のための
人事戦略
各活動テーマのポジショニング
当社とステークホルダーそれぞれにとっての重要度の観点から、各活動テーマのポジションを可視化し、偏りが発生することのないよう、取り組みを進めてまいります。中でも当社は「人材」を会社の財産だと考え「人財」と表現しています。この人的資本の重要性を再認識し、マテリアリティのひとつとして位置付けることで取り組みの強化をしてまいります。
マテリアリティに基づく活動テーマと主な取り組み(2030年に向けて)
ハマネツでは2020年よりSDGsへの取り組みを行っています。近年の多様化する社会課題を私たち自身の課題と捉え、快適環境事業としてのさらなる成長を通じ、より豊かで持続可能な社会の実現に取り組むべく、2030年に向け活動してまいります。また未来永劫、ハマネツが社会から求められ続ける企業であるために日々新たな挑戦を続けてまいります。
マテリアリティ | 活動テーマ | 主な取り組み | SDGs |
---|---|---|---|
社会的に注目度の 高い課題の解決 | 地震や異常気象等による災害発生時への対応 | 災害発生時に避難所等で活用できる新規快適ブースの開発と普及 | |
防災/減災への関心の高まりを受けた社会的要請への対応 | 自治体ならびに民間企業向けに防災備蓄用トイレの普及 | ||
子育て支援という社会的要請への対応 | 外出先にて心理的安全性の高い状態でベビーケアを行える環境の整備を拡大 | ||
廃棄量削減や再生材適用等による環境負荷低減 |
| ||
顧客課題に応える 快適空間の創造 | 日常生活における潜在ニーズ発掘と解決策の提案 |
| |
高品質な製品を適正な価格で供給する体制の確立 |
| ||
建設現場における労働環境改善への取り組み | 建設現場で働く人々の快適性の向上を目指したユニット製品の普及 | ||
快適な屋外トイレ環境を必要とする海外地域に向けた取り組み | 日本品質の快適な屋外トイレ製品を海外へ普及 | ||
仮設トイレ業界や関連業務の価値向上による持続可能な社会の推進 | 屋外における快適なトイレ環境を維持することを目的とし、屋外トイレ関連事業やそこで働く人の業務価値向上(仮設トイレきれい向上委員会の参画企業拡大) | ||
社員全員活躍のための 人事戦略 | 新たな価値を創造しつづける挑戦的な文化醸成 | 挑戦する機会の公平性を担保し、挑戦を肯定的に捉える仕組みの構築 | |
誰もが活き活きと働ける環境づくり | 人事制度の適正な運用と教育体制の充実、柔軟な人事異動を通じたキャリアプランの実現 | ||
多様性が認められる職場環境づくり | 教育体制の充実等による受入体制の構築とIT化やマニュアル整備等による業務の標準化 |
社会的に注目度の
高い課題の解決
活動テーマ
地震や異常気象等による災害発生時への対応
主な取り組み
災害発生時に避難所等で活用できる新規快適ブースの開発と普及
活動テーマ
防災/減災への関心の高まりを受けた社会的要請への対応
主な取り組み
自治体ならびに民間企業向けに防災備蓄用トイレの普及
活動テーマ
子育て支援という社会的要請への対応
主な取り組み
外出先にて心理的安全性の高い状態でベビーケアを行える環境の整備を拡大
活動テーマ
廃棄量削減や再生材適用等による環境負荷低減
主な取り組み
- 廃棄量削減に向けた継続的な取り組み
- 製品への再生材適用と適用量拡大
- 汚染物質の流出を抑止する水処理装置の普及
SDGs
顧客課題に応える
快適空間の創造
活動テーマ
日常生活における潜在ニーズ発掘と解決策の提案
主な取り組み
- 従来の概念にとらわれず、快適な体験が約束された空間を「ブースシリーズ」として新たに創出
- 製品の特徴や性格に応じたビジネスモデルを選択し、ブースシリーズの普及を拡大
- 発掘されたニーズを満たすため、開発・サービス展開・販売等において適切なパートナー企業と協業体制を確立
活動テーマ
高品質な製品を適正な価格で供給する体制の確立
主な取り組み
- 複数企業からの材料調達を通じたリスクヘッジや仕入先様との関係性構築による強固な供給体制の確立
- 継続的な品質向上に向けた製品の改良とコスト改善の取り組み
活動テーマ
建設現場における労働環境改善への取り組み
主な取り組み
建設現場で働く人々の快適性の向上を目指したユニット製品の普及
活動テーマ
快適な屋外トイレ環境を必要とする海外地域に向けた取り組み
主な取り組み
日本品質の快適な屋外トイレ製品を海外へ普及
活動テーマ
仮設トイレ業界や関連業務の価値向上による持続可能な社会の推進
主な取り組み
屋外における快適なトイレ環境を維持することを目的とし、屋外トイレ関連事業やそこで働く人の業務価値向上(仮設トイレきれい向上委員会の参画企業拡大)
SDGs
社員全員活躍のための
人事戦略
活動テーマ
新たな価値を創造しつづける挑戦的な文化醸成
主な取り組み
挑戦する機会の公平性を担保し、挑戦を肯定的に捉える仕組みの構築
活動テーマ
誰もが活き活きと働ける環境づくり
主な取り組み
人事制度の適正な運用と教育体制の充実、柔軟な人事異動を通じたキャリアプランの実現
活動テーマ
多様性が認められる職場環境づくり
主な取り組み
教育体制の充実等による受入体制の構築とIT化やマニュアル整備等による業務の標準化